体験談15 産後に備えておっぱいマッサージ!
こんにちは。コンです!
現在妊娠25週と2日。今回は現在取り組んでいる事と、最近起こった症状についてお話します。
以前の記事はこちら

おっぱいマッサージ、葉酸は授乳中も必要
現在、妊娠25週と2日。
最近、母乳はちゃんと出るのかな?と心配になります。
母も出産をした姉も母乳はちゃんと出ましたが、自分はどうなんだろう・・・。
胸や乳頭は母乳が出そうな形には変わってきました。(笑)
出産後の母乳がでるようにするおっぱいマッサージや、
赤ちゃんが最初におっぱいを吸う時は、痛みがあると聞きます。怖いですね~(泣)
出来る事がらやっていこう!と思い、
ネットで妊娠中からできるおっぱいマッサージのやり方を調べて
時間が空いた時にやってみる事にしました。
これで産後もスムーズ母乳が出やすくなるといいなぁ~
痛くない程度の無理をしないマッサージを現在はしています。
さて、葉酸は授乳中にも大切な成分です。
葉酸は血を作る骨盤の細胞分裂に深い関わりがあり
「造血ビタミン」とも呼ばれ、母乳の原料である血液を作るので
授乳中のママが葉酸を摂取する事は赤ちゃんのごはんを作る事に!
葉酸が含まれた母乳は赤ちゃんの体内に届けられ
赤ちゃんを大きく育てます。
この事から、葉酸は赤ちゃんの成長(細胞分裂)にとても大切な事がわかりますね♪
妊娠中のおりもの
妊娠中は女性ホルモンの作用によりおりものが増える事があります。
私自身最近、痛みは無いのですが、おりものの量が多いので産婦人科でチェックしてもらいました。
結果カンジタなどの性病では無いが、妊婦さんがよくなる症状とだけ伝えられてお薬を処方されました。
病名や原因は説明してくれなかったので分かりませんでしたが、正常では無かったようです。
中は洗わず、外側だけを常に清潔にするようとの事でした。
・通気性のよい下着にする、おりものシートをこまめに変えたりして清潔を保つ。
・膣の中を洗い過ぎてしまうと、バイ菌を防ぐ常在菌も洗い流してしまい、炎症を起こす。
・石鹸で洗わないで水で洗い流す程度。
妊娠中の尿漏れ
毎回ではありませんが、たまにくしゃみの勢いだけで尿漏れをしてしまう事があります。
普段からおりものシートをつけているのと、尿漏れも少しの量なのでそこまで困ってはいませんが
妊娠前はくしゃみで尿漏れをしてしまう事はありませんでした。
原因は、子宮が大きくなるにつれ、膀胱が子宮に圧迫される事、
ホルモンにより膀胱の筋肉が弱まる事などがあげられます。
対策としてはおりものシートや尿漏れパット、生理用ナプキンなどをつけておく事。
肛門、膣を意識して、締める→緩めるという動きを繰り返し、骨盤底筋群を鍛える運動も効果があるそうです。
残尿感、排尿痛、頻尿、白く濁った尿などがみられる場合は膀胱炎の可能性があるので、注意が必要なようです。
いずれにせよ、妊娠中の尿漏れは殆どが生理現象なので、あまり気にしないほうがいいようです。
妊娠中は色んな事が起こりますね。
心配事も増えて行きますがあまり思い悩まずに、
出来る事から気軽に取り組んでいく事がストレスをためない私のペースです♪
たまに、ペースが遅すぎるのでは?という心配もありますが…(笑)
次の記事はこちら!
http://careact.org/kon16/
【体験談一覧】
体験談1 妊娠発覚とはじめての葉酸
体験談2 姉の話と2カ月目から気になったこと
体験談3 妊娠2カ月目の様子
体験談4 3カ月半からの様子
体験談5 タイの産婦人科と妊娠中の検査について
体験談6 3カ月半~4カ月の様子とはじめての胎動
体験談7 エコー検査で見る赤ちゃん
体験談8 妊娠4ヵ月半、性別判定
体験談9 激しい下腹部痛、その後の経過
体験談10 妊娠中期突入!身体の変化について
体験談11 妊娠23週目。胎動と妊婦帯
体験談12 胎動カウントと妊娠中の食事の変化
体験談13 妊娠中のアロマの使用について
体験談14 妊娠中のウォーキング開始
体験談15 おっぱいマッサージ
体験談16 妊娠後期になってから